不動産用語集

つなぎ融資

つなぎ融資(つなぎゆうし)とは、一時的に購入代金の支払いに充てるために受ける融資のことをいいます。
不動産を購入する際にローン実行までに必要な資金調達(融資や、現住居の売却等による)が間に合わず不足がある場合に、一時的に借り入れを行い、その間に必要な施工業者への支払いなどを行うために利用される民間ローン(融資)のことをつなぎ融資といいます。
住宅ローンでは原則、購入する物件の担保となる抵当権を設定する必要があります。
しかしまだ建設されていない建物に対しては抵当権を設定できないため、金融機関で住宅ローンの融資金がおりるより前に、建築会社への建築着工金など物件を所有するための資金を他の手段で調達する必要があります。
他にも「フラット35」は申し込みのために検査機関から「適合証明」を発行してもらう必要があり、この適合証明の発行が遅れたりすると引き渡し日から実際の融資実行日までのつなぎ融資が必要となるケースも出てきます。
それらの代金のために民間の金融機関から受ける融資をつなぎ融資といい、物件の購入費用に充てます。つまりつなぎで借入れするものです。
購入後、所有権や抵当権を設定登記して、住宅ローンの融資が実行された後につなぎ融資を返済するという流れになります。
つなぎ融資利用時は、金利や申込みの印紙等の諸費用が発生するため、余裕を持った資金計画をたてる必要があります。
また、つなぎ融資が利用できない金融機関もあるため、つなぎ融資を使わず自己資金でまかなえば選べる住宅ローンの種類が広がってより有利なローン選びが可能になります。